- 分割したいアーカイブをコピー
(ワークスペースのアーカイブ右クリック→アプリケーション→コピー) - コピーしたアーカイブの"すべての文書"を開き、不要な年度の文書を削除
(ごみ箱も空に) - 圧縮
(ワークスペースのアーカイブ右クリック→アプリケーション→プロパティ→情報(?)タブ→圧縮) - 分割したことによって不要になった文書をもとのアーカイブから削除
(ごみ箱も空に) - 圧縮
新いろいろメモ
自分用のメモです。
2015年9月10日木曜日
Notesアーカイブ分割
職場で導入されているNotes8.5にて、メールアーカイブのサイズが肥大化してきているので、年度ごとに分割してみる。
2015年9月4日金曜日
2015年9月3日木曜日
静的WebSite公開場所
以下の場所で静的WebSiteが公開できる
GoogleDrive |
|
例 | 2016.08.31で閉鎖されてしまう。。。 |
Dropbox |
|
例 |
2015年5月28日木曜日
Excel Tips
他のシートの値を参照
=シート名!セル( ex. =Sheet1!A1 )
全部のシートのヘッダー・フッターを一括設定
全シートを選択した状態でヘッダー・フッターの設定をすればOK
2015年2月3日火曜日
Redmine 「親チケットは不正な値です。」エラー
Redmineで「親チケットは不正な値です。」とエラーになってしまったら、
関連チケットをチェック!!
関連チケットがあった場合、一旦、関連を外し、
親子関係にしてから再度関連チケット設定をすればOK(なはず)。
関連チケットをチェック!!
関連チケットがあった場合、一旦、関連を外し、
親子関係にしてから再度関連チケット設定をすればOK(なはず)。
2015年1月29日木曜日
SublimeText3メモ
-
Package Controlをインストール
ココからPackage Control.sublime-packageをダウンロードし、
Installed Packagesフォルダにコピー
[Preferences -> Browes Packages...]からたどっていくと見つかるはず - コマンドパレットは[Ctrl + Shift + P]
-
インストールしたPackage
IMESupport 日本語入力時サポート(インライン化) ConvertToUTF8 Shift-JISなどを文字化けせずに表示させる ConvertToUTF8 Shift-JISなどを文字化けせずに表示させる japanize メニューを日本語化 -
設定([Preference -> Settings - Use])
- "highlight_line": true, //現在の選択行をハイライト表示
- "word_wrap": false, //自動改行
登録:
投稿 (Atom)